第103回研究会の記録
                       発行:事務局、記録:田中千博
開催日:1998年6月21日(日) 10時30分〜16時30分
場  所:ECCコンピュータ専門学校1号館301号室
司  会:新田眞一  書 記:田中千博
出席者:石桁,岩崎,岩田,大西,岡本,瀬尾,高橋参,田中千,中條,中西,中村民,西野,新
        田,野口,正木,森本哲,山上,横山。
欠席届:石野,泉,礒野,今田,小谷幸,四方,角,高橋哲,寺川,西垣,西川,初瀬,斐品,福
        田,真嶋,村田,吉川。
1.諸会連絡
  (1) 6/27,28、JSiSE情報教育部会一泊合宿研修会、大阪工業大学60周年記念会館、詳
     細はMLで
  (2) 6/27,28情報教育問題フォーラム(主催:私情協)、龍谷大学。詳細は
     iec-kenML No.95<野口>
  (3)7/10 関西情報関連学会連合大会、大阪大学、詳細は後日MLで
 ―――――――――――――――
2.事務連絡
  (1)「情報教育の知恵」印税入りました。1000冊分。在庫は250冊程度で、当面増刷な
      し。
    誤字脱字の訂正、所属の変更、内容の改訂は編集委員長まで。余白ページを活用
    する方向で修正を考え、増刷時に対処する。
  (2)MLでは個人情報を流さないで。
―――――――――――――――
3. 事務関係討議事項
    情報倫理のアンケートをIECのHPに向こう2年間貼りたい<高橋(参)>との申
    し出があり、当研究会の情報倫理教育研究グループの活動として承認された。
  ―――――――――――――――
4. JSiSE教育システム情報学会第23回全国大会への発表の件
    担当代表者<新田・西野>より、「情報教育からみた入試センター試験(数学)」の提    出原稿が示され、発表内容について説明があった。多種の意見がだされ、
    発表準備にこれらの意見を反映することとし、大会当日の発表は担当者に一任された。
―――――――――――――――
5.‘98フォーラム
  (1)フォーラム
    1.準備は、現地での掲示・調達・案内等の活動が主になると予測(特に飲食物関係
      調達など)。
    2.こちらからの持参物は、横断幕<野口>、掲示物など。
    3.会場は、先方事務局に依頼していく<石桁・横山>。
   次回までにMLで、会場候補等の報告ができる見込み。
  (2)反省会
    担当幹事は新田先生。
    行き先は、日本ライン下りがメインに決定。詳細は、MLで。
―――――――――――――――
6. 話題提供
  (1) IEC通信No.84記載(5)の「関西学院大学春季オープンセミナー;コンピュー
    タ犯罪と法」に参加して<高橋(参)>
    「62年刑法改正と限界」を皮切りに、インターネット犯罪など最近の問題がと
    りあげられていた。次回は展開編なので興味深い。」
   ○兵庫県立教育研修所のH.P [http://www.hyogo-edu.yashiro.hyogo.jp/
     kenshusho/]
   ○JAPETのH.P   [http://www.janet.or.jp/shoseki/toshoreq.html]
  ケーブルTVで7月7日(火)に放映予定、再放送は7月9日(木)
  (2)京都大学高等教育授業システム開発センター主催の「公開研究会」(毎月1回、京
     都大学楽友会館)に参加して<石桁>
    立命館大学の学生調査は、アンケート調査、面接聞き取り調査を4年間続け、自
    分の大学の学生をよく知り、改革に成果を上げている。
  (3) 資料回覧5点
    1.大学受験アルファ「Alpha」7月号(代々木ゼミナール)私大の低迷実質倍率1倍
    台の大学など
    2.進路資料河合塾「第1回大学入試研究会」より「後期は予測できる」 など
    3.大学入試センター試験−実施結果と試験問題に関する意見・評価(H9.12月大学
      入試センター)
    4.ComNEd’99■清水康敬氏(東京工業大学)「情報教育は21世紀に向け
      どう変わるか(『NEW教育とコンピュータ』3月/1998年)
―――――――――――――――
7.次回研究会の予定
  第104回 H10.7.19(第3日曜日) 会場:ECCコンピュータ専門学校
  教室は追って連絡、変更注意
  司会:田中(千) 書記:大西
以上