第113回研究会の記録(案)
発行:事務局、記録:工藤、中村民
開催日:平成11年4月18日 10:30〜16:30
場 所:大阪電通大石桁研究室
司 会:泉 書 記:工藤(午前)、中村民(午後)
出席者:高橋、中村、岩崎、西野、野口、工藤、角、泉、田中規、横山、
田中千、岡本、飯田、礒野、鍵本、河俣、石桁、正木、新田
石桁研学生(長谷川、池口)
欠席届:山上、福田、高橋(哲)、吉川、岩田、村田、中條
新規入会者:鍵本 聡先生(工藤先生紹介、河合塾勤務)
-----------------------------------------------------------------------------
1.諸会連絡:
・教育システム情報学会の全国大会
発表申し込み〆切:5月29日(土)
原稿〆切 6月19日
全国大会 8月6・7日
フォーラム 8月7日17:30-19:30
・JET(教育工学) 10月9.10日 富山大学
申し込み〆切 6月中旬
・ET(電子情報)
申込み 7月中旬
・新しい情報教育(初等・中等)9月25日(土)龍谷大学
・教工主催教員研修 6月5日 シンポジウム 東京工業大学
・近畿地区情報教育連合
4月24日(土)14時 発起人第1回打合せ 大阪電気通信大学(石桁研)
5月16日 総会←6月13日に変更(発起人第1回打合せにて決定)
2.回覧資料
・諸資料 石桁先生(新高等学校学習指導要領案など)
・西野先生から
林先生(京都教育大学)「情報教育のすすめ」改訂版
教育方法研究学会誌第14号(兵庫教育大学)
逆引き大 学辞典(2000年度版)
進路のてびき
VIEW21(ベネッセコーポレーション)1999年3月12日
週刊ダイヤモンド「役に立つ大学」
Government names streamlined ministries(April 16,1999)
3.話題提供
・3月4日 SEC 新100校プロジェクト成果発表会(西野 プリント2枚配布)
参加者:1000人以上
発表 POWERPOINT,WEBが主
西野先生の発表(インターネットクラスルームのデザインと実践
ー環太平洋を結ぶ高校生の学びの場の共有ー)
ポスト100校 スクェア100校(4万校)郵政省も参加
・ギガビットネットワーク協議会(田中規)
研究公募がある(5千万円)
・「法律業務のためのパソコン徹底活用BOOK」割引価格販売受付中(田中規)
4.事務局連絡
・ホームページ改訂しました(西野)
諸会連絡は[What's new?]に掲載(議事録原稿およびメールより)
議事録は2週間以内に原稿を書記より提出のこと。
さらに2週間修正期間を置いてホームページに掲載する。
・会計報告(横山)
一般会費 角先生に引き継ぐ(46,196円)
フォーラム会計 高橋先生に引き継ぐ(714,611円)
「情報社会と情報基礎」出版社に在庫無し
・新年度開始につき、年会費を徴収(角)
会費徴収メールをメーリングリストの全員に出す。
遅滞者には個別に請求のメールを出す。
3ヶ月経過して未納者は、メーリングリストより外す
5.プロトコル収集(池口)
全国大会発表に向け教師側のプロトコル収集に協力して欲しい。
(新田、田中千)
新田先生の見本VTR(ぶつぶつ言うプロセスが重要)
プロトコル・コレクターを使用(文字起こしの軽減?)
6.全国大会関連スケジュール(新田、配布資料あり)
・テーマと発表者
[数学でのアルゴリズムから視て](新田)
[プロトコル分析による問題評価](田中千、石桁、横山)
・配布冊子の内容
今年1月の試験までの評価と分析との立場で、新指導要領の配布を
付録からも外す。
情報倫理について学会で発表した分も配布する。
その他は配布資料の案通り。
・フォーラムスケジュール
幹事挨拶(野口or高橋参)と3年間の発表まとめ(新田)を20分以内で。
後は、Beer and Talk
・会費は無料。予算10万円。「情報教育の知恵]の割引販売(カンパ?)
する。
・全国大会事務局との懇親会などの窓口は、高橋参先生
・反省会
当日夜出発して六甲/有馬辺りで泊まる方針で、正木先生と角先生で検討
してもらう。
7.会員の住所録の更新の必要性について議論
→メーリングリストのみ年1回配布する。
8.今後の運営について
・毎回1テーマ以上の発表時間を設けるべきではないか(田中規先生提案)
→次回より再開する。時間帯は昼食直後(13:30〜)
次回を高橋参先生、次々回を石桁先生。
半年先分までの予約エントリーを募集します。
9.次回スケジュールについて
次回開催予定の5/16は、近畿地域情報教育連合の総会と重なるため、
4/24の第1回打合せの結果で同日に行うかどうかを判断する。
同日開催が不可能な場合は、5/30の予定。
→4/24の第1回打合せにて、6月に総会をすることになったので、
IECは、予定通り5/16(第3日曜)に実施。(5月1日追記:西野)
次回 司会:西野 書記:野口
以上