IEC 第115回研究会議事録
              発行:事務局、記録:鍵本
日時:1999年 6月20日(日) 10:30〜16:30
場所: ECCコンピュータ専門学校 2号館405教室
司会:田中(千)
記録:鍵本
出席者:高橋(参)、西野、角、田中(規)、長谷川、横山、福田、
    野口、石桁、中村民、岡本、飯田、新田、中西、大西、正木、
    村田、田中(千)、鍵本
欠席届:吉川、中條、泉、礒野、西垣、河俣
-----------------------------------------------------------------
1.諸会連絡:
7/1-2   全国地域情報化推進会議(情報化フェスタ)於京都国際会館
     (財)ニューメディア開発協会主催
8/21,22 教育工学会夏合宿 於鳥取大学
     (22日に西野先生講演「情報倫理の授業実践」)
8/21     上月教育財団研究発表会 於兵庫県民会館
9/25     電子情報ET(教育工学研究会) 「新しい情報教育」
     (野口先生、高橋先生)
10/25-29  WebNet '99 (Honolulu, Hawaii)
       ポスター、デモ、ショートペーパーはまだ間に合う
11/9,10  教育工学会全国大会 於富山 (6/15申込締切済)
11/27    シンポジウム(「サイバー法」について)
      於阪大コンベンションホール(吹田)
2.いろいろ情報
  (1)西野先生から
    教育システム情報学会関西支部研究会(7/10 於大手前栄養
    文化学院)についての説明
  (2)野口先生、横山先生から
    近畿情報教育連合会についての報告
      IECとしては全面的にバックアップすることを了承。
      HP開設の件(事務連絡用に限ることにする)
      IECのMLを連絡用に使って良いか?
  (3)西野先生から大阪府高校情報教育研究会についての紹介
3.「情報科」についての情報交換
    野口先生から説明があり、高橋(参)先生から補足。
    中学、高校における「情報科」についての説明、
    教員免許の講習会の件、どういう職員配置形態になるのか?
    など。
4.各種紹介
  田中(規)先生から
    教育システム情報学会誌の田中(規)先生の論文紹介、
    「法学教育としての情報教育」。
  福田先生から
    「メロウソサイエティ構想」について。
    「Propステーション」について。
    大阪国際女子大学 女性学研究所年報の福田先生の投稿文紹介。
5.本日の研究テーマ
   石桁先生より話題提供
    「自己判断によるグループディスカッションへの参加状態と
     グループ発表に対する評価の調査研究」
    (大阪電気通信大学「人間科学研究」Vol.2, 1999, pp.91-112)
   をもとに意見交換がなされた。
   石桁先生より、論文の内容についての説明。
   実験手法、実験結果の扱いについての質疑から、最近の学生の
   「やる気」や、やる気と授業効果の相関性に関する内容まで話が
   およんだ。
6.全国大会発表の件について
   (1)「情報教育から見た入試センター試験(数学)VI
              数学、特にアルゴリズムの問題として」
     の原稿案について新田先生より簡単な説明。
     会員リストはどうするのか?
     タイトル(英文)はこれで良いのか?
     というような質疑が交わされた。
   (2)「情報教育から見た入試センター試験(数学)VII
              プロトコル調査による教員の視座についての分析」
     の原稿案について田中(千)先生より簡単な説明。
     構成や文章の表現を少し変えたほうが良いのでは?
     というような意見も。
     とりあえず今日の意見を踏まえて近いうちに原稿案を
     MLに流すことに。
7.フォーラムについて
  ・新田先生からフォーラム配布用冊子の叩き台が提案される。
   高橋(参)先生より、予算的な問題で
    「予算10万円、40ページ以内で500冊程度、普通表紙」
   という制限があることが分かり、OHPや付録(「情報科」の
   説明)の掲載が厳しいという話になった。
  ・カンパ1人500円を取ることにしたい。
  ・具体的な当日のフォーラム分担は次回研究会で決める。

次回は、7月18日(日)
  司会:鍵本  記録:未定(田中(千)先生が指名)です。
------------------------------------------------------------------