第83回研究会の記録
発行:事務局 記録:飯田
開催日:1996年10月20日(日) 10:30〜17:00
場 所:ECCオープンキャンパスセンター
司会者:中西祥彦 書記:飯田
出席:横山,岩崎,斐品,新田,田中(千),岡本,村田,中村(民),中西,飯田,
中村(修),今田,西野,西川,石桁,池田(瑞),野口,正木,高橋,中條,
河俣
欠席:石野,泉,中根,礒野,池田(吉)
新メンバー:四方 万二(野口先生のご紹介),岸岡 了(今田先生のご紹介)
1.本の出版の件(石桁,横山) パワー社が,以下の条件付きで出版OK!
・書名再検討(実例で学ぶ情報教育学etc)
・定価 2,000円程度
・初版 3,000冊(1,500冊はフォーラム等を活用し,売り上げの努力をする)
・出版時期は来年の3月頃までに
・テキストとして採用の検討要
※会員名簿について9月末現在で更新したものを掲載する。
2.祝!! 岩崎先生 快気
約2カ月間の入院生活を終え,無事ご退院おめでとうございます.
3.フォーラムについて
・フォーラムアンケート結果(正木)をIECホームページに掲載した。(西野)
・最終会計報告:残高 約245,000円,後2回くらい開催可能。(横山)
・次回のフォーラムについて
・開催場所として,ECCまたは大手前ビジネス学院を予定,今年度と会場が異なる
ため,
ビア&トークの方法は再検討する(後日改めて協議)。
4.学会等の連絡
1)マルチメディアの教育利用講習会'96.11.9.(土) 9:30受付
AST関西経理専門学校
2)情報部会研究会(教育システム情報学会)'96.11.30(土),13:00〜17:00
大阪工業大学(28件の発表)
3)第12回教育工学会全国大会'96.11.3.〜4. 金沢大学
5.IECホームページの活用方法 −−リンクさせるホームページの扱い−−
・リンクを張るページとして関連ホームページとメンバーのページがある.
・原則は研究会活動と直接関係のない内容はメンバーのページに張るものとする.
・関連ホームページに掲載するかどうかについては提案があれば研究会で協議する.
・メンバーのページでも内容があまりに不評の場合,または,何らかの不測の事態
が生じた場合,その都度協議し処置を決定する。
・現在,関連ホームページにリンクしているものは,メンバーのページにリンクし
なおす
(西野)
6.その他いろいろ情報
1)(高橋)武庫川女子大学非常勤講師の募集
2)(高橋)教科書「マッキントッシュによる情報リテラシー」「Cプログラミング」
「情報基礎入門」の紹介。
3)(西野)CSテレビについて
4)(中村 修)放送大学SCSに参加して
5)(西野)上月教育財団 小学5年生を対象とした「情報社会とモラル」について,
ネット上で教材作成
7.話題提供
1)インターネットと学校社会(四方)日本とアメリカの相違点について,関西外国
語大学における実践例
2)情報教育の非常勤をやってみて思うこと(池田)
8.回覧資料
・恒例の新聞記事切り抜き、求人等(石桁)
・インターネットと学校社会(四方)
・ネットワークを利用した実践実例報告書(西野)
9.次回話題提供は福田先生(9月テーマPart2)
10.次回の司会は飯田、書記は斐品です。
以上