第88回研究会の記録
              発行:事務局  記録:中村民明
開催日:1997年3月16日 10時30分〜16時30分 
場 所:ECC・OCC
司 会:正木幸子   書記:中村民明
出席者:西野、田中、泉、中村(修)、瀬尾、角、斐品、石桁、河俣、中村(博)、岩崎、
    中島、中西、野口、中根、正木、中村(民)、西之園、村田、新田、中條、今
    田、大西、横山(順不同)
欠席者:礒野、福田、高橋(哲)、真嶋、岡本(順不同)

1.諸会連絡                                                    
  3/22(土)「インターネット教育への利用」セミナー、神戸大学瀧川記念学術交流会館
  3/22(土)教育システム情報学会第61回研究会、南山大学(名古屋) 
  3/22(土)教育工学研究会、大阪教育大学
  3/29(土)教育システム情報学会関西支部講演と展示、関西大学総合情報学部

2.お久しぶりです
  中村博幸先生(京都文教短大)、西之園晴夫先生(鳴門教育大)

3.話題提供1
  1)日米の教室でのパソコン利用状況(中西)
     米国では10人に1台の設置台数に対し、日本では24人に1台の状況で、
    5年遅れとの新聞記事。設置台数では差を詰めているようにもみえるが、
    実際の利用は非常に少ないと思われる。(5の4参照)

 2)tamiパソコン塾の会員実態報告(中村民)  
    最近では40代、50代の男性が増えてきている。パソコン一人1台時代の
   到来の近い事が窺がえる。また、客先層も多様。
  
 3)英仏の情報教育の評価方法と制度について(西之園)             
    情報教育における大きな問題は、社会機能としての評価をどう築き上げる
  かという事である。その一つの方法は大学入試で情報処理を扱う事。英国で
  は、コースワークを重視した試験問題を出している。仏国ではシステム設計
  と哲学の問題が出る。哲学の問題は4時間の論文記述。etc.
                                               
4.IEC研究会のホームページのプロバイダー登録更新について    
    プロバイダーのPSNに登録して1年が経過しました。年間契約なので、
  更新(料金25000円)が必要です。参加者全員異議なし。事務は、
  事務局の横山先生とHP管理者の西野先生に一任します。
       
5. 話題提供2                                                 
   「センター入試に出た数学での情報の問題について」
   前回決定し役割分担により、各担当から報告。                      
  1) 問題の概念分析(大西、今田)
     大西先生より数1A問題と数2Bの選択問題について前提となる基礎
     知識の報告があった。今後、問題を解くための知識構造を分析する。
  2)学生に問題を解かせる(泉、田中)
     泉先生が問題案を作成された。アンケートの目的や対象をもっと明確
     にして方法を再考する必要がある。
  3)プロトコル採取(石桁、岩崎、横山)
     2種類の調査用紙を用いて、電通大の3年生と短大で実施した。   
  4)BASIC指導状況の調査(西野) 
    昨年高校を調査した報告書がある。数学AとBの実施率は80%弱。
    内コンピュータ単元を実施した学校は5〜7%程度。さらに、BASIC
    を教えているのはこれの50%強。数学Cの実施率は67%、内コン
    ピュータを扱っているのは17%程度。数学Cの実績で、数学全体と
    しては、前年度よりやや伸びた。
  5)中学での学習の調査(泉、田中)
    泉先生がアンケート案を作成された。学習場所などの項目を付け加える
    などの修正を行い4月に実施する。なお、アンケートには、電通大の30
    問用と50問用の標準マークカードを利用する。各1000枚を会の経費で
    購入する事が認められた。
 6)出題の意図の推測(田中)  
    福田先生が、会員に各人の推測を出してもらうようメールで問い掛け中
    である。
 7)大学入試にでの情報関連の収集(野口)  
    近畿の大学を中心に、数学に限らず調査する。他の先生にも協力をお願
    いしたい。
 
6. 研究会の会場変更なし
    4月の定例研究からも、オープンキャンパスセンターの9階です。

7. 次回(第89回)研究会 
    4月20日司会:中村(民)、書記:中根 

なお、4月から新年度になりますので年会費3千円を集めます。
研究会に参加された方は、当日受け付けます。
                                                         以上