第98回研究会の記録 発 行:事務局、記録:森本 開催日:1998年1月18日(日)10時30分〜16時30分 場 所:大阪国際女子大学 5号館 718教室 司 会:横山 宏 書 記:森本哲哉 出席者:飯田,石桁,岩崎,大西,岡本,河俣,高橋参,田中千,寺川,中島,中村民,西野,新 田,野口,正木,森本哲,横山。 欠席届:泉,小谷幸,小谷多,角,中條,中西,中根,西川,斐品,福田,村田,吉川。 新会員:岩田俊彦(大阪国際女子大)、 山上通恵(兵庫教育大学大学院、兵庫県立神戸甲北高校) 1.諸会連絡 (1)1.24(土)教育システム情報学会CAI研究部会研究会、於徳島大学 (2)1.30(金)JET研究会、「大学教育の改革と遠隔教育」、於メディア開発センター (3)2.14(土)JETシンポ、「情報教育の新しい展開と内容」、於国立教育会館 (4)3.14(土)教育システム情報学会関西支部「学生のための研究発表大会」、於園田 学園女子大学 (5)3.21(土)JETシンポ・研究会「社会が求める新しい能力開発」、於ECCコンピュ ータ専門学校 (6)4.18(土) 教育システム情報学会研究会、「特殊教育および一般」、 於工学院大学 (7)8.7〜8(金,土)教育システム情報学会第23回全国大会、於南山大学 jsise23@cc.nagoya-cu.ac.jp ――――――――――――――― 2.メーリングリスト登録について 会員間の情報交換の効率化を図るためと、事務連絡効率化が狙い。 現在のアドレス所有率は88%(52/59)。未所有者にも郵送サービスを継続する が、積極的に電子メール化をお願いする。 次の2点をクリヤして実施する。 ・費用の面を調査すること。 ・登録有無の意思確認をすること。 ――――――――――――――― 3. 話題提供 (1)大学入試センター試験について(西野:新聞記事配布) ・数1A:昨年に比べて難しいが、数列問題より点数は取りやすい。 ・数2B:数1Aより難しい 必要な基礎概念は数学かプログラミングか、出題の意図は?。 【提案:石桁】 継続的にIECが情報発信をすべきである。数学の立場から「基礎として必要な概 念の分析」をする必要がある。 ●会員の数学専門教員(中島、新田、大西、中西)に分析をお願いし、IECとして 検討をしていく。 さらに、情報教育の立場で見たらどのような出題になるのか等の検討も必要である。 (2) 府立高校でインターネット接続 4月から府下の小中高すべてでHPを立ち上げる。内容は希望がなければ行政指導。 府個人情報保護条例の範囲内で各校長の裁量となる。 平成12年文部省が全国の小中高をインターネット接続する計画をしているが、その先 取りとなった。 ――――――――――――――― 4.‘98フォーラム開催について (石桁:大会案の配布) 8月8日(土)南山大学(名古屋)での第23回教育システム情報学会全国大会の「 後夜祭」として位置づけて開催してはどうか。 【検討の結果】 ・毎年協賛してもらっているので、大会の盛り上げに強力する。 ・18時から20時30分程度。 ・Beer & Talkで、ビール現地手配。 ・食べ物は持ち込み歓迎。 ・9日の反省会は、明治村・長島温泉ランドなど候補を探す。 ・テーマは、キーワードに情報倫理、インターネット、学会のシンポジウムなどを受 けるフリーディスカッションとする。 ・宿泊や反省会は、学会紹介の旅行社を利用する。 ――――――――――――――― 5. 輪読会(田中):新・コンピュータと教育、佐伯胖、岩波新書508。 「学生生徒に何を願って授業しているか?」と全員に質問あり。 ・信頼、達成感、興味、好奇心、好奇性、向上心、公平さ、ゆかし(見たい聞 きたい知りたい)等 ●ページ数を少なくして、解釈をする輪読にしてはどうか。(石桁) ――――――――――――――― 6.NHK-TVの情報倫理に関する番組のVTRの鑑賞 ――――――――――――――― 7.次回以降の研究会予定 第99回 H10.2.15(第3日曜日) 会場:ECC予備校梅田2号館9F ――――――――――――――― 以上