第121回IEC研究会議事録(案) 1999年12月12日(日) 10:30〜16:30 司会:角 書記:岡本(久) 出席者:西野、高橋、村田、鍵本、中西、森本、飯田、寺川、西垣、中條、福田、 野口、大西、横山、阿濱、田中、河俣、中村、岩崎、新田 欠席届:泉、吉川 新入会員:阿濱茂樹(兵庫教育大学大学院・追手門中学) 1.諸会連絡 1)12/13(月)〜15(水) 「社会情報の現状」 京大人文研 2)12/18(土)〜19(日) ネットデイ滋賀 3)1/22(土) LINUX講習会 大阪府立高専 申し込み1/15まで 無料 4)1/29(土) 「大学等におけるコンピュータリテラシー教育」 JSISE-W 大阪市立大学 2.諸会報告 1)11/27(土) 明治大学学術フロンティア 「社会・人間・情報プラットフォーム・プロジェクト」 サイバー法研究会,法情報学研究会第2回共同シンポジウム 場所:大阪大学吹田キャンパス「コンベンションセンター」 (田中・高橋・西野) 内容:法情報と情報法についてのシンポジウム。 個人情報・プライバシー・マークなどについて質問。(高橋) 2)11/28(日) インターネットと教育’99フォーラム 場所:大阪科学技術 センター 内容:テーマは情報倫理。ただし、応用倫理学としての情報倫理。 小・中・高の先生中心。参加者多数で、熱気があったとのこと。 (高橋・西野・森本) 3)12/11(土) 日本科学教育学会関西支部年会研究会 新教科「情報」を考える 場所:園田学園女子大学(高橋・西野・森本・野口・田中) 内容:高校普通教科「情報」の教員免許取得について、現職教員は 15日間の研修で、3年間9千人を養成など。 3.発表(田中規久雄)−教科「情報」新設に見る情報教育政策の一断面− ・教科「情報」新設の歴史 ・サイエンスモデルとテクノロジーモデル ・情報Aの位置づけ などについて、前回に引き続き議論。 4.本の出版について 1)情報倫理教育研究グループからの経過報告(高橋) 項目分けがすみ、担当が決定。1項目2ページから4ページ。その中で 解説・事例・活用などを書く予定。 11/29に出版社に提案の段階。その後まだ連絡はないが、好感触。 2)ブルーバックス(講談社)の本について(鍵本) 「高校**とっておき勉強法」のシリーズ本として、情報の本を書くことに IECとして名乗りをあげるか。内容は高校生向きの易しい本であり、 なぜ情報を勉強するか、それはどんなものか、どんな勉強をするかなど。 時期は情報新設にあわせて2003年か? 窓口として、高橋先生に内容など交渉をお願いすることとし、前向きに検討。 5.おまけ−昼食場所について 次回よりグリーンプラザホテル1F(旧ECC・オープンキャンパス センター向かい)にて昼食予定。 以上