------------------------------------------------------------------------ 第145回IEC研究会議事録 日時:平成13年12月9日 13時30分〜17時 場所:KGハブスクエア大阪 大阪市北区茶屋町19-19 アプローズタワー13階 TEL:06-6485-5611 出 席:石桁、礒野、江見、岡本、鍵本、北村、工藤、佐藤、高橋、 多田美、田中規、中條、寺川、中西、西野、角、中村民、 野口、福田真、正木、松下、森本、横山(敬称略) 欠席届:阿濱、飯田、高橋(哲)、西垣、西本,新田、東野、横山、 吉川、矢代、多田晃、林、森石(敬称略) 司 会:野口 記 録:福田真 見学: 佐藤先生(関西学院大学院研究生)紹介:中條 1.研究会等案内 (1)野口先生紹介 1月26日 「eラーニングに関する講演と企業展示」 於)キャンパスプラザ京都(JR京都駅) 13時から17時まで (2)北村先生紹介 12月15日(土) 「滋賀県情報教育研究会」 於)滋賀県立八幡高校(JR八幡駅) 14時から 2.研究会報告 (1)福田真報告 11月18日 「前回IEC」(コンピュータセキュリティ) (2)西野先生報告 11月23日から24日まで 日本教育工学会大会 於)鹿児島大学 小学校、中学校の先生方による発表が多くなっている。総合学習に関す るテーマが多かった。新教科「情報」に関する発表が3件と少なかった。 同大会についての報告が出席した会員からあった。 角先生報告:社会人の教育に関するセッションで発表を行ったが、このセッ ションの発表を聴いていて、学校が社会人に開かれつつあることを感じた。 岡本先生報告:自分が行っている試みの授業について発表した。 飯田先生報告(西野先生が代理として報告):プレゼンテーションに関する 授業の実践例を発表されたようである。 高橋先生報告:倫理のセッションにおいて、倫理に関するCAIについての 発表を行った。 司会より、次回は別刷を持参していただきたい旨の要望があった。 (3)中條先生報告 11月15日から16日まで ハイパーネット2001 於)大分東洋ホテル 中條先生より概要の報告の後、本日の見学者である佐藤先生から報告。 全部で150名程度の参加があった模様。佐藤先生は「学校教育」のセッショ ンで発表したが、ここでは20名位の出席で、事例報告が中心であった。 3.事務局(横山局長)より連絡 1)メーリングリスト(以後ML)の管理について 現在、誰でもMLへ投稿できるが、このような設定で良いかどうか? このままで良い旨、承認された。ただし、非会員のMLへの投稿の管理は徹底 すべしと一致。 2)会費未払い者の扱いについて 現在MLには60件のアドレスが登録されているが、会員の人数で見ると55 名である。会費の未払い者は、MLから削除する方向で今後検討していくと いうことで合意。 3)名簿の所属や住所などの確認のため、MLに流すか? 流さないということで一致。 4)アドレス不明者がいる。 大阪電気通信大学高校のサカモト先生について、誰かアドレスをご存知か? 特に申告無し。 5)メールアドレスについて 入会時のルールとして、必ずメールアドレスを知らせるように。連絡のしよう が無い。全会合意。 6)メールのマナーを守るように 必ず署名を付けるとかメールのマナーを守ってほしい。 4.研究グループについて(高橋) 1)「情報の科学的理解」の分野については、2名だけの希望であったので、分科 会としてはとりあげない。 全会合意。 2)初等教育と中等教育はまとめられないか? 今夜の忘年会で意見交換。 結局、一本化することで合意。 3)各分科会の代表を決める (1)高等教育・・・正木、野口がサポート (2)中等教育・・・中西 (3)初等教育・・・新田 (4)情報活用・・・角 (5)削除(情報の科学的理解) (6)モラル・・・・高橋 (7)情報システム・・・中條 (8)情報教育全般・・・決まらず 4)分科会の活動費 会から出してはどうか? いろいろな意見の交換の後、 MLに各分科会に会議費として1万円を支給してはどうか? ということを問うことにした。 5)分科会の運用 IECの日に、各分科会より研究の成果の発表を行ってもらう。 IECに日は、研究成果の発表の場である。逆に研究活動はIECの時間外 に。 IECで発表の順位をつける。 各分科会の代表が早々にメンバーに研究活動について呼びかける。 5.今後の研究会スケジュール 第3日曜日は、休憩室が使えなくなるようであるので、第2日曜日に研究会を 実施する。 次回は1月13日(日)、2月10日(日)、3月10日(日)とする。 6.石桁先生より 上月情報教育財団からの研究助成について情報提供有り。ただし、大学等について は助成の対象外。 7.田中先生より 1)ICCE(ソウル)に参加した。韓国人が多く、韓国語で発表したりしてい た。 2)シドニー工科大学 工科なのに文系の学科があった。タスマニアのようにかえって情報インフラが 確立されていないところが、案外高度情報化が早いのでは。 7.中西先生から問い合わせ このほど、中西先生がお住まいのマンションに、キンデン(旧近畿電気工事)から ブロードバンドの提案があり、管理組合全体が迷っている。会員の皆さんにいろい ろ な話を聞きたい。皆様、是非ご意見を・・・。 8.大会研究発表「高等学校情報教育の指導解説書の作成」について(西野先生) 指導解説書についての意味・定義や授業での運用について議論。 9.パワーポイントを使った自習システム 中村民先生が、パワーポイントを使ったオーサーリングシステムを紹介し、 開発コストの面からは大変有利であると説明。 10.IEC研究会日程 1/13(日) 関学バブスクエァ 2/10(日) 関学バブスクエァ 3/10(日) 関学バブスクエァ 会議終了後,忘年会が開かれた。 *********************************