第221回IEC研究会

日時:2008年9月14日(日)
   13:30〜17:00
場所:関学大阪梅田キャンパス
     大阪市北区茶屋町19−19
    アプローズタワー14階1404番教室

    電話:06−6485−5611
   http://www.kwansei.ac.jp/kg_hub/

司会:中西
書記:矢島

出席者
石井、森本、新田、中條、中西、石桁、河野、吉田、福森、中嶌、横
山、後藤、中村(州)、矢島、野部、畑、梶木

見学
中島先生(大阪学院高校ITセンター・熊本大学教授システム専攻在学中)
中村亮太(大阪府立泉北高等学校)


内容:
1.会務(諸会連絡・報告,情報回覧等)
事前にBBS(http://ml.psn.ne.jp/iec-ken/BBS/)に書き込みをお願いします。


(1)
7月26日(土)
ゲーム学会第6回合同研究会
大阪国際大学守口キャンパス6号館
http://www.gameamusementsociety.org/2008/conf06.shtml

*IECメンバーの発表

自閉症療育を支援するシステム
福田 真規夫,森津 誠
大阪国際大学

ペアワークゲームによるリメディアル日本語教育
矢島 彰
大阪国際大学

3次元CGプログラマ養成カリキュラム2008
江見 圭司
京都コンピュータ学院・京都情報大学院大学

ビールゲームを応用したモデル化とシミュレーションを学ぶためのソフ
トウエア開発
中村州男
京都情報大学院大学

(2)
8月6日(水)〜8日(金)
CIEC 2008 PC Conference
慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス
http://gakkai.univcoop.or.jp/pcc/2008/index.html

*IECメンバーの発表
イブニングトーク
鍵本さんらによる日韓交流シンポジウム関連のテーマあり。

「初めての moodle 体験」
石川 高行(大阪国際大学)

研究発表

石川 高行 / 大阪国際大学現代社会学部
MS-Excel を利用したprogramming の関数指導に関する考察

鍵本 聡 / 関西学院大学
PC教室の運用法に関する考察と提案

角南 北斗 / フリーランス
「お料理のコツ」と情報教育

矢島 彰 / 大阪国際大学現代社会学部情報デザイン学科
学習プロセスを支援する外的条件としてのmoodle -ガニェの9教授事象との対応-

野部 緑 / 大阪府立桃谷高等学校
教科「情報」でのマジカルスプーンの実践

中村 州男 / 京都情報大学院大学
情報社会における教育用学習教材としての持続可能なポータルサイトの
構築と運用について


(3)
8月11日(月)〜13日(水)
日本リメディアル教育学会第4回全国大会
http://www.remedial.jp/archive/2008/july/20080710_conference_program.html

*IECメンバーの発表

「大学生のための日本語再発見」アクティビティ学習の効果
矢島彰(大阪国際大学)
栃澤健史(大阪大学大学院)
屋葺素子,朝倉洋子(大阪国際大学)
田中佳子(日本工業大学)

Generic Skillsの獲得を目的とした初年次セミナーカリキュラム
安保克也,矢島彰,佐藤智明
松田孝一,石川高行(大阪国際大学)

大阪国際大学の初年次教育における組織作り
佐藤智明,矢島彰,松田孝一,安保克也
奥井秀樹,田窪美葉 (大阪国際大学)

(4)
9月2日(火)〜4日(木)
私情協 教育改革IT戦略大会
http://www.juce.jp/LINK/news/event/2008taikai/taikai.html

Wiki+Moodleによる授業支援環境の構築
河野 稔   兵庫大学

初年次セミナー運営におけるmoodle利用
矢島 彰   大阪国際大学

screenshot capturing tool による教材作成
石川 高行   大阪国際大学

(5)
9月3日(水)〜5日(金)
教育システム情報学会第33回全国大会
http://jsise08.gsis.kumamoto-u.ac.jp/index.html;jsessionid=1D94B0D03099B5AE16D2F3D8DB2B9BDE

*IECメンバーの発表

WD:ワークショップD 情報教育特別委員会企
画                    【会場:225】
10:00〜12:00 「情報教育の指導体制および支援体制の充実」
オーガナイザ:西野和典(九州工業大学)
司会:高橋参吉(千里金蘭大学)
事例発表者:布施泉(北海道大学),西野和典(九州工業大学)

D−P方式によるプレゼンテーション教育方法
○村上和繁・大隅敏明(大阪電気通信大学),
正木幸子(大阪商業大学),下倉雅行(大阪経済大学),
稲浦綾(大阪電気通信大学),竹嶋徳明(大阪
国際大学),中村民明(tami情報教育研究所),岡本
久仁子(大阪国際大学),岩崎重剛(やる気教
育研究所),荒木俊輔(龍谷大学付属平安高等学校),
野口紳一郎(龍谷大学),飯田慈子(tami情報教育研究所),石桁
正士(大阪電気通信大学),松永
公廣(摂南大学),横山宏(大阪電気通信大学)

モデル化とシミュレーションのインストラクショナルデザイン
○中村州男・江見圭司(京都情報大学院大学)

ネットいじめと犯罪予告に見る未成年者のインターネット使用の問題について
○村田育也(北海道教育大学教育学部)

課題収集評価システムWebTAのユーザーインターフェイス改善
○下倉雅行(大阪経済大学),田中規久雄(大阪大学)

CGアニメーション制作の学習課題分析
○矢島彰(大阪国際大学),江見圭司(京都情報大学院大学)

MoodleとWikiによる授業支援環境の構築と実践
○河野稔(兵庫大学健康科学部)

日本語・中国語・韓国語混在教材支援システムの試作
○高橋修司・江見圭司(京都情報大学院大学)

ネットにおける情報倫理に関する意識調査(9)
○工藤英男・福永栄一(大阪成蹊大学),吉川博史(大成学院大学)

(6)
9月11日(木)〜12日(金)
情報処理学会第9回 CMS 研究会:「CMS活用と運用および一般」
関西大学千里山キャンパス 第4学舎3号館3401教室
http://www.ulan.jp/sigcms/index.php?%C2%E89%B2%F3%B8%A6%B5%E6%B2%F1


(7)
8月2日 KCGI 
(独)科学技術振興機構(JST) SPP/理数系教員指導力向上研修事業
「モデル化とシミュレーション」および「マルチメディア活用」の研修 第3回

(8)
8月4〜6日
大阪工大
アイラカンファレンス2008
野部先生,中野先生,浜崎先生
『教育の情報化分科会』〜高校生と携帯電話で変わるモラル教育の情報化〜

(9)
8月19〜21日
SSS2008

発表
野部先生「音楽を利用したアルゴリズムの理解」の実践
中村州男先生,江見先生「モデル化とシミュレーション用ソフトウエア
の韓国語版の開発」(デモンストレーションセッション)
来年は佐賀の唐津

(10)
8月22日
全国SHS情報教育研究
http://kanto-joho.net/all-japan/
関東情報研究会
304人
武蔵工業大学
来年は筑波


将来

9月20日
ET
電子情報通信学会 千里金襴大学

11/7日予定
ドリトル講習会
桃谷高校にて

10月25日  情報処理学会CE研究会 湯布院
10月26日 情報シンポジウム in 九州 

10月25日(土)
これからの学士課程教育
関西学院大学
関西地区FD連絡協議会

リサーチ・フェア
関学 学生発表会
11/7・8日

11月14〜15日
全国大学併設校・付属高等学校教育研究集会
甲南高等学校・中学校

11/29・30日
初年次教育学会
玉川大学

11/15
第4回 SPP
モデル化とシミュレーション
KCGI

10/4
大阪府立大学Uホール
SSH課題研究発表会


2.研究報告
(自由枠・60分)
グラフィックカードの利用について
石井先生


「高校数学におけるeーLearningの活用」
吉田賢史先生

知識伝達と数学的活動をe-Learning
共有する言語活動を教室で
数式をMathematicaを用いて自動採点。
数式表示サーバmimeTeXやTeX2MathMLを用いる。

数学力は向上したか?
仮に模試の成績を力とするならば落ちた。ただ数学嫌いは減っている。

携帯を持っていない生徒へのフォローは
図書館の自由に使えるPCを使わせている。


「SSHの取り組みについて」
大阪府立泉北高等学校 中村亮太先生


3.その他
今後の活動について

12月の月例会 第1週 12/7日
2月のみ10階の1号室

次回はシステム部会
200回記念誌