第278回研究会の記録 日時:2013年11月10日(日)13:30〜17:40 場所:大阪電気通信大学 寝屋川キャンパス A401(教職支援室) 出席者名:石桁、宮野、梶木、矢島、広田、米田、中西、奥田、石川、田中(秀) 欠席届名:安谷、森石、河野、山室、中村(州) 司会:中西 書記:矢島 (敬称略) 内容: 1.諸会連絡 連絡: ・11月30日(土) 情報コミュニケーション学会 第9回情報教育特別委員会(情報教育合同研究会) 園田女子学園大学 http://www.cis.gr.jp/conf/jouhou/20131130_2.pdf ・12月7日(土) 午後2時〜午後5時30分 第8回「デジタル教材勉強会」 内田洋行大阪内「大阪ユビキタス協創広場CANVAS」 http://www.osaka-sigaku.net/20131024.html ・11月20日(水)〜22日(金) e-Learningアワード2013 ソラシティ カンファレンスセンター http://www.elearningawards.jp/ 回覧: ・「プロトコル試験法」(前回研究会で話題となった)の問題例、学生解答例 問題例:平均値の求め方3通り(足してから割る、割っておいてから足す、仮平均との差を利用して求める)についてのプロトコルを書かせる。 問題例:a=1/2 のときの a/(1+a)=1/3の計算方法を数多く記す。 ・「東大入試問題に隠されたメッセージを読み解く」大島保彦 (産経新聞出版) ・「動的平衡2」福岡伸一(木楽舎) ・「小林秀雄の哲学」高橋昌一郎(朝日新聞出版) 2.研究報告 (自由枠1) 「デジタル教材勉強会」米田謙三先生 高校の英語教材の現状についての報告 PowerPoint止まりの高校、iPadなどのアプリを使う高校の両極がある。 各学校各科目でのデジタル教科書の例の紹介と、将来について。 (自由枠2) 「授業の定例課題と LMS 上の実装作業のずれ」石川高行(大阪国際大学) moodleによる、学生の授業予習・復習の強化について。多くの教員に普及させて、学生の授業時間外学習を増やす案について。 3.その他 次回研究会2013年12月1日 グループ枠(初中等を予定、可能なら倫理も) 自由枠未定 終了後忘年会開催(近日中にMLに案内) 以上