第279回研究会の記録 日時:2013年12月1日(日)13:30〜17:30 場所:大阪電気通信大学 寝屋川キャンパス A401(教職支援室) 出席:石桁、矢島、安谷、中條、広田、阿濱、梶木、中西、横山、高橋(参)、山室、河野、米田、石川、 欠席届:森石、宮野、田中(秀) 司会:中西 書記:横山 (敬称略) 内容 1.懸案事項 (1)忘年会の出欠確認 (2)議事録抜けありなので、作成よろしく(9月第276回、10月第277回) (3)次年度のIECフォーラムは、第39回JSiSE全国大会(2014年9月10日 (水)〜12日(金)「和歌山大学」)も考えられる。 2.諸会連絡 (1)情報の教科書採択状況はどうでしょうか (2)本会の共催でした情報コミュニケーション学会 第9回情報教育合同研究会 ( 2013年11月30日(土)、園田学園女子大学、110名参加)が行われた。 http://www.cis.gr.jp/conf.html#jouhou09 (3)日本情報科教育学会第6回フォーラムのご案内(2013年12月22日 (日)13:00〜17:10、日本大学文理学部) http://jaeis.org/ (4)第4回社会人基礎力を意識したプレゼンテーション・ワークショップ(2013年 12月8日(日)13:00〜17:30、大阪電気通信大学 駅前キャンパス) http://oweb11.osakac.ac.jp/news/article/1188 (5)平成24年度文部科学省 産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備 事業「産官学地域共同による人材育成の環境整備と教育の改善・充実」 http://www.sneeds-kansai.jp/ 3.研究報告 3-1. グループ枠【1つ目】高橋(参) 倫理グループ インターネットの光と影 Ver5へ のポイント ・ケータイからスマホへ。 ・法律改正、ウィルス罪。 ・ページが20P増し。 ・練習問題50問を巻末につける。 ・値段は多少アップか? 2000円以下。 ・参加者から、練習問題で気になる箇所の指摘があった。 ・チェル(株)から、Moodle版「スーパー情報倫理」が販売されているが、売上0 円なので、執筆者としては、IECで1アカウントをアカデミック割(20万円程 度)で購入を検討したい。フォーラム会計から。 3-2. グループ枠【2つ目】初等中等グループ (1)石桁 「プロトコール試験法」について ・資料配布 ・すこし変わった「ペーパー試験の一方法」。 ・プロトコール試験法は石桁の造語。 ・石桁の造語は、向塾ブログhttp://k-koushi.jugem.jp/?cid=3参照 ・プロトコール試験法では、試験用紙に問題と答えが印刷されている。 ・記憶力を問うのではなく、理解力(理解のプロトコル)を問う試験法 ・受験生は、答えの説明文(プロトコル)を書く。 (2)安谷 「情報教育の初等中等教育定着のために」 滋賀大附属中学の7年間の実践から ・各教科で情報教育をやっていこう。 ・各教科に情報教育的な視点を導入していった。 情報活用、情報的な観点 ・各教科の教員が情報的な視点を踏まえた授業デザイン 思考ツール(イメージマップ、図)なら、使えそう。 学習の変容(継承、修正 教師の変容(共有、交流、同僚性) 教科の変容(構想、教具、技術) 以上