情報教育学研究会(IEC)・情報倫理教育研究グループ編著
北大路書房[Tel:075-431-0361(代)/Fax:075-431-9393]
2025年2月発売(定価:2,420円(税込))
インターネットは,多くの人と同時にコミュニケーションができる,
簡単に情報検索やショッピングができるなど,
私たちにとって,身近でとても便利なメディアになっています。
一方,ネットワーク上のトラブル,個人情報の漏えいなど,インターネットの問題点もでてきています。
この本は,これからの情報社会を生きていくうえで知るべき情報倫理についてトピックごとに解説し,
インターネットの利便性である「光」の部分と
危険性である「影」の部分をわかりやすく解説しています。
ICT(情報通信技術)やAI(人工知能)などの発展に伴い、
SNSでの炎上やネット詐欺,言論操作などの社会問題が生じている今,
ますます求められている情報リテラシーについて。
主体的・自律的に判断する力を養うテキストとして改訂した新版です。
本の目次(第7版)
Ver.7の読者サポートを行っています。(最終更新日:2025年3月29日)
Ver.6の読者サポートを行っています。(最終更新日:2018年2月16日)
初版,Ver.2,Ver.3,Ver.4 および Ver.5の読者サポートは,すべて終了しました。
本書を学校で教科書として採用されている方には,演習問題および練習問題の解答をさし上げます。
学校名,所属,住所,氏名,連絡先電話,連絡先E-mailを記入の上,情報倫理教育研究グループまでご連絡ください。
=== 会員専用 ===